ピアノの練習のお悩み PR

ピアノの練習をしない子供に効く5つの対処法をヤマハ講師が伝授

ピアノ練習の対処法
商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事内で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当メディアに還元されます。
ピアノの先生
ピアノの先生
こんにちは。
私はヤマハ音楽教室で講師をしています。
子供が、全然ピアノの練習をしない!
いつまでも次の曲に進まなくてイライラしてしまう!

とお悩みのママも多いと思います。

ついつい、

練習しないなら、やめなさい!

と言ってしまって、後悔する…ということも少なくないですよね。

ヤマハ音楽教室にも、お子さまがピアノの練習をしないことで、悩んでいるママがたくさんいました。

でも、

  • ママのちょっとした心がまえ
  • ピアノの練習をしない子供に効く5つの対処法
  • ピアノの練習をやる気にさせる4つのコツ

を知っていただくことで、今ではほとんどの生徒が毎日ピアノの練習をしています。

「ピアノを辞めさせようかな…」と考える前にぜひ、試してみてくださいね。

はじめに【ママの心がまえ】

はじめに【ママの心がまえ】
5つの対処法をお伝えする前に、ママにわかっておいてほしいことがあります。

それは

「自分からすすんでピアノの練習をする子供はほとんどいない」

ということです。

ピアノが好きなら自分から練習するんじゃないの?
「練習しなさい」って言いたくないし、自分からすすんで練習するまで待ちたい…

 そういった考えは、この記事を読み終わるまで少し置いておいてください。

習い始めてすぐに、自分からすすんでピアノの練習をする子供は、ゼロではありません。

でも、

ほとんどの子供は、自分からすすんでピアノの練習をしないんです。

子供が毎日ピアノの練習をするようになるまでは、それなりに時間もかかるし、ママの根気も必要です。

うまくいかなくてイライラすることもあるかもしれません。

でも、今回お伝えする5つの対処法をやってもらえたら、いずれ、毎日自分からピアノの練習をするようになります!

ママの心がまえ
  • 子供が自分から進んで練習しないのは当たり前
  • 毎日、練習するためのコツ(5つの対処法)を知る

それでは、次のパートで

毎日、練習するためコツ(5つの対処法)

をお伝えします。

ピアノの練習をしない子供に効く5つの対処法

ピアノの練習をしない子供ほど効果がある5つの対処法
ピアノの練習をしない子供にママがやるべき対処法は、次の5つ。

  1. 1日のどの時間帯にピアノの練習をするのかを子供と一緒に決める
  2. 決めた時間帯に、ピアノの練習を思い出せるように声かけをする
  3. ママの姿が見えるリビングなどにピアノを置く
  4. ピアノの練習を隣で見てあげる(毎回じゃなくてOK)
  5. 練習カレンダーを活用する

1つずつ、詳しく見ていきますね。

1日のどの時間帯にピアノの練習をするのかを子供と一緒に決める

1日のどの時間帯にピアノの練習をするのかを子供と一緒に決める
次のうち、どちらがピアノがうまくなると思いますか?

  1. 週に2回40分ずつピアノの練習をする
  2. 毎日10分ずつピアノの練習をする

答えは、

>> 毎日10分ずつピアノの練習をする

です。

ピアノの練習は、毎日やる方が上達します。

練習を何日かお休みしてしまうと、

「 弾けてたのに、弾けなくなってる! 」ということがよくあるんです。

ピアノの先生
ピアノの先生
そうなるとピアノの練習がイヤになってきてしまいますよね。

「毎日なんて無理だわ」と思うママもいるかもしれませんが、お風呂やハミガキだって毎日しますよね?

ピアノの練習をハミガキのように、毎日の習慣にしてしまえば、子供にとっても「ピアノの練習をするのが当たり前」になってきます。

毎日の習慣にするためには、時間帯を決めるのが一番効果的!

  • 朝ごはんを食べたあと
  • おやつタイムのあと
  • お風呂の前

など、生活習慣とセットにするのが、子供にも覚えやすくて、おすすめですよ。

ここで大事なのが「子供と一緒に決めること。

ママが練習を見てあげられる時間帯がいいので、ママの都合で決めて大丈夫ですが、選択肢を与えて、子供が

子供
子供
自分で決めた!

と思えるようにしてあげましょう!

お母さん
お母さん
ピアノの練習、おやつ食べたあとか、お風呂の前かどっちがいい?
子供
子供
おやつのあと!

これで、大丈夫です!

決めた時間帯に、ピアノの練習を思い出せるように声かけをする

ピアノの練習をする時間帯を決める → その時間になれば自分からピアノの練習をしてくれる

それなら、苦労はないんですが、そんなことは、まずありません(*_*)

おうちには、

  • おもちゃ
  • テレビ
  • マンガ

など、ピアノの練習より魅力的なものがいっぱい。

子供が遊び始める前に、「次はピアノの練習をする時間だよ」と教えてあげましょう。

ピアノの椅子に座らせるだけでも大変!

という話もよく聞きますが、

  • 約束の時間の少し前から声をかける
  • 練習をしたらほめる
  • 練習中も、たくさんほめる

を繰り返していくうちに、自分から練習ができるようになります。

私にもピアノを習っている息子がいるんですが、嫌がらずに毎日ピアノの練習をするようになるまで半年かかりました。

「続けていればいつか楽になる!」と信じて声かけをしてあげてください。

ママの姿が見えるリビングなどにピアノを置く

次はピアノの置き場所についてです。

住宅事情にもよると思うんですが、なるべくリビングなど、子供やママがいつもいる部屋にピアノを置くことをおすすめします。

「さあ、ピアノの練習をしよう!」と思っても、部屋を移動して、電気をつけて、冷暖房をつけて…となると、大人でも「めんどくさいな…」と思いませんか?

弾こうと思ったらすぐに弾ける場所にピアノがある方が、練習に向かいやすくなります。

ピアノの先生
ピアノの先生
小さな子供なら、ピアノのフタを開けて、楽譜も開いてあげると効果的!

ピアノの練習を隣で見てあげる(毎回じゃなくてOK)

ピアノの練習を隣で見てあげる
今までピアノの練習をしなかった子が、いきなり一人で練習しても、うまくはいきません。

やっぱり弾けない → もうピアノの練習はイヤだ!

となってしまいます(*_*)

だから、毎回じゃなくてもいいので、なるべくママが隣で見てあげてください。

隣で見てあげるのが難しいときも、せめて音が聴こえる場所にいてあげるといいです。

でも、これがママにとって一番大変かもしれません。

  • 何回も同じところで間違える
  • 弾けなくてふてくされる

そんな子供を見ていると、ママもイライラしてしまいますよね。

でも、ピアノって、

  • 楽譜を読みながら
  • 音を聴きながら
  • 右手と左手が違う動きをする

という、とても難しいことをしてるんです。

だからこそ、「ピアノは脳にもいい」と言われてるんですね。

難しくて、弾けなくて一番イライラしているのは子供です。

ピアノの先生
ピアノの先生
そんなときに、ママが怒ってしまうと、いっきに練習嫌いに(*_*)

子供がイライラしてるときは、お茶を飲んで一息入れたり「練習方法を変えてみる」ようにアドバイスしてあげてください。

弾けないときは、

  • かたてずつ練習する
  • ゆっくり練習する
  • 弾けないところを部分的に繰り返して練習する
  • メロディを歌ってみる

などの方法で、少しずつ弾けるようになっていきますよ。

子供のピアノの練習はあせらないことが大切!

なかなか弾けないときは、無理に続けず

  • 時間を置いて、のちほど弾く
  • 続きは明日にまわす

で大丈夫ですよ!

練習カレンダーを活用する

意外と効果抜群なのが練習カレンダー!

100均のカレンダーなどを使って、練習した日にシールを貼ったりスタンプを押したりします。

練習カレンダーは、いつも目に見えるところに置いておくのがおすすめです。

ピアノの先生
ピアノの先生
どれだけ練習したかが、はっきり見えるのでやる気も出やすいですよ。
  • 1週間毎日ピアノの練習をする
  • 1ヶ月毎日ピアノの練習ををする

など、目標を決めて、達成できたら小さなごほうびをあげるのも効果があります!

ピアノの先生
ピアノの先生
練習カレンダーの他には、合格カレンダーなども効果がありますよ!
1曲合格するごとにシールを貼っていき、目標の曲数を合格できたらごほうびをあげるという方法です。

ピアノの練習をやる気にさせる4つのコツ

上のパートでお伝えした「5つの対処法」は、

ピアノの練習を毎日の習慣にするため

の対処法です。

ここからは、練習中、やる気にさせるための4つのコツをお伝えします。

練習をやる気にさせる4つのコツは、

  1. 弾きやすいところから練習する
  2. 練習するポイントをしぼる
  3. 子供にとってわかりやすい言葉で伝える
  4. 練習する曲順を子供に決めさせる

です。

くわしい方法については、イライラから解放!ピアノ練習をやる気にさせる誘い方と親子バトル回避法に書いています。

まとめ

ピアノの練習をしない子供に効果がある対処法は、

  1. 1日のどの時間帯にピアノの練習をするのかを子供と一緒に決める
  2. 決めた時間帯に、ピアノの練習を思い出せるように声かけをする
  3. ママの姿が見えるリビングなどにピアノを置く
  4. ピアノの練習を隣で見てあげる(毎回じゃなくてOK)
  5. 練習カレンダーを活用する

の5つでした。

ピアノは練習したら必ず弾けるようになります。

子供だって、弾けたら嬉しいですよね。

「練習したら弾けるようになるんだ!」とわかれば、練習する意欲もわいてきますよ。

ヤマハ音楽教室のママ達の「この方法で練習がうまくいった」体験談は、ヤマハの幼児科についていけないという方必見!幼児科生徒の体験談にまとめています。