私はヤマハ音楽教室でピアノ講師をしています。
個人のピアノ教室って、情報が集めにくく、どうやって探せばいいのか悩みますよね。
そこで、
- 個人のピアノ教室はどのように探せばいいのか
- 個人のピアノ教室を探すときの5つのポイント
- おすすめのピアノ教室検索サイト
の順番で解説していきます。
個人のピアノ教室はどのように探せばいいのか
という方におすすめの方法は次の4つ!

- ピアノ教室検索サイトで探す
- Google検索
- 近くのヤマハ音楽教室に問い合わせる
- 口コミ
それぞれ、くわしく見ていきましょう。
ピアノ教室検索サイトで探す

一番のおすすめの方法は、ピアノ教室検索サイト!
- 地域やジャンルをしぼって、検索できる
- 月謝などを比較しやすい
ため、かんたんに「近くのピアノ教室」を見つけられますよ。
という場合も、ピアノ教室検索サイトであれば、教室の情報が掲載されていることもありますよ。
という方も、ピアノ教室検索サイトならメールなどで質問ができます!
デメリットは、
そのサイトに「登録されているピアノ教室」しか検索できない
ということ。
とはいえ、どの検索サイトにも、たくさんのピアノ教室が登録されているので、きっとあなたに合ったピアノ教室が見つかりますよ!
おすすめのピアノ教室検索サイトは次の4つ!
- 1位 Zehitomo(ゼヒトモ)
- 2位 PiaDOOR
- 3位 ピアノ教室ネット
- 4位 ピティナ・ピアノ教室紹介
のちほど、それぞれの特徴をくわしくお伝えしますね。
Google検索

- ヤフー
などで、
ピアノ教室 地域名
で検索すると、その地域のピアノ教室が出てきます。
- 一つずつ教室を調べるので、比較に手間がかかる
- ホームページのないピアノ教室は探せない
というデメリットがありますが、
- 先生の経歴
- ブログ
など、くわしい情報が確認できるため「教室の雰囲気をつかみやすい」というメリットもあります。
近くのヤマハ音楽教室に問い合わせる

ヤマハ音楽教室でも、ピアノ個人レッスンを受けられますが、
- 子どもが1人で通えるぐらい近所で探したい
- ヤマハではなく、個人のピアノ教室の方がいい
という場合は、近くのヤマハ音楽教室に問い合わせると、個人のピアノ教室を紹介できることがあります。
先生にもよりますが、
- ヤマハ音楽教室の発表会に出演
- ヤマハグレード試験を受けられる
こともありますよ。
- ヤマハのサポートシステムに登録している先生しか紹介できない
- ヤマハのスタッフが間に入るため、日にちがかかることがある
口コミ

近くで、個人のピアノ教室に通っているお友達がいれば、紹介してもらうという方法もあります。
ホームページではわからない、リアルな情報を聞けるのが、口コミの魅力ですよね。
ただし、お友達に合うピアノ教室が、あなたにも合うとは限りません。
という話もよく聞くので、
- ピアノ教室検索サイトなどで詳細を確認する
- 体験レッスンを受ける
などしてから、決めるといいですよ!
個人のピアノ教室の探すときの5つのポイント

ピアノ教室を探すとき「通いやすさ」で選ばれる方も多いです。
特に子どものレッスンの場合、近所のピアノ教室であれば、送迎も楽ですよね。
とはいえ「通いやすさ」だけで選ぶと
となることも多いんです。
長く楽しく続けるためにも、次の5つのポイントをチェックしてください!
- 先生との相性
- 発表会、コンクールの機会
- 基本情報
- 教室の指導スタンス
- レッスン可能なジャンル
一つずつ、くわしく見ていきましょう。
先生との相性
レッスンを楽しく続けるためには、先生との相性がとても大事!
- 指導がわかりやすい
- 悩みについて的確なアドバイスをくれる
- レッスンの時間が楽しい
そんな先生は、あなたとの相性がいい先生です。
また、お子さまを習わせる場合、子どもをうまく集中させてくれる先生がいいですよね。
小さな子どもが、
30分間、おとなしく椅子に座っている
というのは、とてもむずかしいこと。
飽きさせない工夫があれば、今後のレッスンも安心ですよね。
先生との相性は、実際にレッスンを受けてみなければわからないので、「体験レッスン」を受けるといいですよ!
発表会、コンクールの機会
- 毎年、ホールで発表会がある
- 先生の自宅でホームコンサートがある
- 積極的に生徒をコンクールに参加させている
など、個人のピアノ教室は、
- 発表会
- コンクール
に対する考え方もそれぞれ。
出演したい方は、確認しておきましょう。
基本情報
まずは、
- 月謝
- レッスン時間
- 年間のレッスン回数
など、基本情報を確認しましょう。
と思っても、年間のレッスン回数に差があることもあるので、確認してくださいね。
教室の指導スタンス
- 趣味として楽しく続けたい!
- 上達が大事!コンクールにも積極的に参加したい!
など、ピアノ教室に通う目的はそれぞれですよね。
「あなたの目的」と「先生の指導スタンス」
が合わなければ、長く続けることができません。
あなたがピアノを習う目的を、体験レッスンなどで先生に伝え、希望のレッスンが受けられるか確認しましょう。
レッスン可能なジャンル
という悩みを聞くことがあります。
クラシック以外の曲も弾きたいなら、体験レッスンで伝えておくといいですよ!
おすすめのピアノ教室検索サイト
近くのピアノ教室を探すときに、とても便利なピアノ教室検索サイト。
最近、ピアノ教室検索サイトも増えたため、
という声も聞きます。
そこで今回は、
- たくさんの教室が検索できる
- 比較しやすい
- 規模が大きく信頼できる
という4つの検索サイトをお伝えします。
- Zehitomo
- PiaDOOR
- ピアノ教室ネット
- ピティナ・ピアノ教室紹介
一つずつ、くわしく見ていきましょう。
Zehitomo
いくつかの質問に答えるだけで、あなたの希望に合ったピアノ教室を、最大5件までに絞りこみ、紹介してくれるのがZehitomo(ゼヒトモ)
ページを移動しなくても、5つの教室の
- アルバム(レッスン風景など)
- メニュー(月謝、レッスン時間などの基本情報)
- 口コミ
- 自己紹介(先生の経歴や、教室ホームページ)
を確認できるため、比較もかんたん!
また、「チャット形式のフォーム」で先生と会話ができるため、やり取りもとてもスムーズですよ。
またZehitomoは、気になる教室があれば「教室のホームページ」をすぐに確認することもできます。
- 教室や先生の雰囲気
- くわしい情報
を知るためにも、教室ホームページをチェックできるのは嬉しいですよね。
PiaDOOR
PiaDOORは、オンラインピアノレッスンなどを運営する会社です。
個人のピアノ教室の紹介も行っており、全国のピアノ教室が掲載されています。
地域を絞り、ピアノ教室を検索することができますよ。
- ジャンル
- 発表会について
- 料金
- 先生の経歴
などが、見やすくまとまっています!
くわしくは、PiaDOOR(ピアドア)の口コミ | メリットとデメリットをピアノ講師が解説!をどうぞ。
ピアノ教室ネット
カワイがサポートする、ピアノ教室検索サイト「ピアノ教室ネット」。
それぞれの教室トップページでは、
- 教室について(月謝・使用テキスト)
- プロフィール(先生の経歴・メッセージ)
などを、確認できますよ。
ピアノ教室ネットで検索できるのは、「カワイ音楽研究会」の会員の先生のみですが、
- カワイのグレード試験を受けられる
- カワイ主催のコンクールや発表会に参加できる
というメリットもあります。
ピティナ・ピアノ教室紹介
全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)による、ピアノ教室検索サイト。
探せるのは、「ピティナ会員」の先生のみですが、全国9,000人の先生が登録しています!
それぞれの教室トップページでは、
- 月謝
- 発表会の有無
- ジャンル
- 設備(ピアノの台数など)
など、くわしい情報を確認できますよ。
先生との直接のやりとりではなく、スタッフが、間に入ります。
そのため、
- やり取りに日数がかかる
- 混み合っている場合、紹介まで待つことがある
というデメリットがありますが、逆に考えれば、スタッフの方にお任せできるということなので、断る場合も気が楽ですよね。
おすすめのピアノ教室検索サイト【比較表】
※横スクロールできます
比較のしやすさ | やり取りのスムーズさ | 教室ホームページのリンク | |
Zehitomo(ゼヒトモ) | ◎ | ◎ | あり |
PiaDOOR |
○ | ○ | あり |
ピアノ教室ネット | ○ | ○ | なし |
ピティナ・ピアノ教室紹介 | ○ | △ | あり |
まとめ
個人のピアノ教室の探し方について、解説しました。
あなたに合ったピアノ教室を探すために、次の5つのポイントに注意しましょう。
- 先生との相性
- 発表会、コンクールの機会
- 基本情報
- 教室の指導スタンス
- レッスン可能なジャンル
個人のピアノ教室の探し方は、いくつかありますが、おすすめはピアノ教室検索サイト。
かんたんに速く、あなたの希望に合ったピアノ教室を探すことができますよ。