私はヤマハ音楽教室でピアノ講師をしています。
どうやって、選べば失敗しないかな?
ピアノを長く続けていくことは、簡単ではありません。
お子さまに合わないピアノ教室を選んでしまうと、身につかないまま、やめてしまうことも…。
だから、ピアノ教室選びは、とても大事!
今回は、たくさんの子供の生徒のレッスンをしているヤマハ講師が、
- 子供のピアノ教室を選ぶための5つのポイント
- 東京都内で子供におすすめのピアノ教室11選
の順番で、解説していきます。
Contents
子供のピアノ教室を選ぶための5つのポイント
子供がピアノを楽しく続けるためには、何をポイントに選べばいいでしょうか?
失敗しない選び方のポイントは、次の5つ!
- 「大手音楽教室」or「個人のピアノ教室」
- 「グループ」or「個人」
- レッスン内容
- 発表会があるか
- 振替ができるか
1つずつ、くわしく見ていきましょう。
「大手音楽教室」or「個人のピアノ教室」
それぞれのメリットを比べてみましょう。
大手音楽教室のメリット
大手音楽教室のメリットは、次の2つ。
- 先生がたくさん在籍している
- カリキュラムが明確
一つずつ、見ていきましょう。
先生がたくさん在籍している |
大手音楽教室には、たくさんの先生が在籍しているため、お子さまに合った先生を見つけやすいというメリットがあります。
- やさしい先生
- 音大も視野に入れて指導ができる先生
など、希望に合った先生を紹介してくれることも多いですよ!
カリキュラムが明確 |
大手音楽教室は、
- 指導法
- カリキュラム
が確立されていることが多いんです。
そのため、
- レッスンの進め方
- どの年齢で、どのような力がつくのか
がはっきりしています。
先生のための研修があるのも、大手音楽教室の特徴!
- ヤマハ音楽教室
- カワイ音楽教室
のように、オリジナルテキストを使う音楽教室もありますよ。
個人のピアノ教室のメリット
個人のピアノ教室のメリットは、次の2つ!
- 通いやすい
- レッスン料の相場が、大手音楽教室より安い
1つずつ、見ていきましょう。
通いやすい |
大手音楽教室が、住宅街にあることは、あまりありません。
しかし、個人のピアノ教室は、先生の自宅がピアノ教室ということも多いですよね。
少し大きくなれば、子どもが1人で通える距離で探せるのが、大きなメリットです。
レッスン料の相場が、 大手音楽教室より安い |
一概には言えませんが、個人のピアノ教室は、大手音楽教室に比べると、レッスン料が安いことが多いですよ。
「グループ」or「個人」
と悩まれることも多いですよね。
「グループレッスン」と「個人レッスン」のメリットを見ていきましょう。
- 友達がいるから楽しい、やる気が出る
- みんなで合わせて弾くことで「等速感」「聴く力」が身につく
- 一人ひとりのペースに合わせて進めることができる
- 細やかな指導ができる
グループレッスンは、友達と一緒に楽しくレッスンができるのが魅力。
また、みんなと合わせて弾くことで「等速感」や「集中して音を聴く力」も育ちます。
しかし、グループ全体で進度を合わせるため、
- ついていけない
- 物足りない
などの悩みが出てくることも…。
個人レッスンであれば、一人ひとりに合わせたペースで進むことができます。
また、先生と1対1のため、細やかな指導が可能!
- 楽しく通ってほしい
- 演奏力だけでなく総合的な音楽力を育てたい
という場合は、グループレッスンがおすすめ。
- ピアノ演奏力を伸ばしたい
- お子さまのペースに合わせて、どんどん進めていきたい
という場合は、個人レッスンがおすすめですよ!
レッスン内容
ピアノのレッスンというと、
ピアノの椅子に座って曲を弾き、先生が指導していく
というイメージがあるかもしれません。
しかし、子供のピアノ教室の場合、弾くだけではない教室もあります。
たとえば、
- ヤマハ音楽教室
- カワイ音楽教室
- Beeピアノスクール
などは、曲を弾くだけではなく、
- 歌う
- リトミック
- ソルフェージュ
などを取り入れながら、総合的な音楽力を身につけていきます。
など、一人ひとりに合わせてカリキュラムを組む音楽教室もあります。
このように、教室によって、レッスン内容が違うんです。
そのため、
- どんなレッスンが子供に合っているのか
- どんな力をつけたいのか
をイメージした上で、体験レッスンに受けましょう!
発表会があるか
大手音楽教室は、「発表会」や「コンクール」の機会が、比較的、多いのが特徴です。
一方、個人のピアノ教室の場合、発表会やコンクールの機会は、教室によってそれぞれ。
先生の指導スタンスによるので、個人のピアノ教室を選ぶ場合は、事前に確認しておきましょう。
振替ができるか
子どもは急な体調不良で、お休みをしないといけないこともあると思います。
そんな時に、振替ができるピアノ教室だと、ありがたいですよね。
また、レッスンの日程を選べる「レッスン予約制」のピアノ教室もあります。
のちほど、「レッスン予約制」「振替OK」のピアノ教室を表にしているので、参考にしてください。
東京都内で子供におすすめのピアノ教室11選
これまでにお伝えした選び方のポイントをふまえた上で、おすすめのピアノ教室は、次の11教室!
1つずつ、くわしく見ていきましょう。
- 椿音楽教室
- Beeピアノスクール
- シアーミュージック
- EYS-Kids音楽教室
- ヤマハ音楽教室
- カワイ音楽教室
- 島村楽器音楽教室
- ミナトミュージックサロン
- 小林音楽教室
- 桐朋学園大学音楽学部附属子供のための音楽教室
- オンピーノ
椿音楽教室
椿音楽教室の特徴のひとつが、東京都内にあるレンタルスタジオでレッスンが受けられること!
その数、なんと東京都内に200ヶ所以上!
都合に合わせて、
- スタジオの場所
- レッスン日時
を毎回、選ぶことができますよ。
椿音楽教室では、お子さま一人ひとりに合わせてカリキュラムを作成。
- まだ長時間は集中できない幼児
- 小学生から始めるお子さま
- コンクール入賞を目標にしたい
など、それぞれの目的に合わせた、きめ細やかなレッスンが可能!
また、
- 名門音大卒
- コンクール受賞歴
など、演奏力の高い先生が、たくさん在籍しているのも特徴のひとつです。
椿音楽教室について、くわしくは、【椿音楽教室の口コミ評判】ピアノ講師がメリットとデメリットを解説をどうぞ。
Beeピアノスクール
- 童謡やアニメの曲を使って、弾く練習
- リズムゲーム
- 音感トレーニング
- 楽譜を読む練習
など、小さな子供でも、楽しく取り組める内容で、総合的な音楽力をつけられるのが特徴!
など、気になることがあれば、お母さまへ個別カウンセリングなどもありますよ!
>> Beeピアノスクールの詳細を見る
シアーミュージック
シアーミュージックには、
- クラシック
- ポップス
- 弾き語り
など、さまざまなジャンルを専門分野とする先生が在籍しています。
そのため、クラシックだけではなく、
- 好きなアニメの曲を弾きたい
- 弾き語りをしてみたい
というお子さまにもおすすめ!
一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成するため、お子さまの興味に合わせたレッスンが可能ですよ。
またシアーミュージックでは、先生の「研修」に力を入れているため、先生の指導力が高いのも特徴のひとつです。
>> シアーミュージックの詳細を見る
EYS-Kids音楽教室
「ピアノを買いたいけど、どうやって選べばいいの?」
「ネットで安い電子ピアノを買っても大丈夫かな?」
など、ピアノ選びは悩むことも多いですよね。
EYS-Kids音楽教室なら、そんな悩みは不要!
なぜなら、無料でピアノがもらえるから!
無料でもらえるピアノって、質が悪いんじゃない?
と心配になるかもしれませんが、質がよく、安心して使い続けられるピアノなんです。
などの疑問について、くわしくは、EYS-Kids音楽教室の口コミ評判 | メリットと注意点をヤマハ講師が解説に書いています。
ヤマハ音楽教室
ヤマハ音楽教室で、軸となるコースは、4〜5歳児を対象とした、「幼児科」です。
エレクトーンを使ったグループレッスンで、演奏力だけではなく、総合的な音楽力を身につけていきます。
楽譜を読んでから弾くのではなく、「きく→うたう→ひく→よむ」の順番で曲を仕上げていくのが特徴!
聴覚が発達する4〜5歳の時期に、耳をたくさん使ってレッスンをし、音感を育てていくためです。
ヤマハ音楽教室では、幼児科を修了していなければ、それ以降のコースに進むことはできません。
小学生から始める「ジュニアスクール」や、「個人レッスン」などもありますよ!
ヤマハ音楽教室の幼児科について、くわしくはヤマハ音楽教室【幼児科】に2年間通った感想と悪い口コミの詳細をどうぞ。
カワイ音楽教室
カワイ音楽教室には
- 1〜4歳を対象にしたリトミックのグループレッスン
- 4歳からのピアノ個人レッスン
などがあります。
ピアノ個人レッスンでは、カワイのオリジナルテキストを使い、ピアノ演奏力だけではなく、
- 楽譜の読み書き
- リズム活動
- 歌
- 音楽鑑賞
など、総合的な音楽力を育てます。
絵本のようなテキストでは、お話の中で鍵盤の位置を覚えたり、先生と連弾をしたりと、小さな子供でも楽しめる工夫がいっぱい!
私の息子が、ヤマハ音楽教室とカワイ音楽教室の体験レッスンに行った際の感想を ヤマハ音楽教室とカワイ音楽教室を比較【現役ヤマハ講師の体験レポート】に書いています。
島村楽器音楽教室
いろいろなメーカーの楽器を販売する島村楽器。
その音楽教室は、
- イトーヨーカドー赤羽店
- 吉祥寺パルコ店
など、ショッピングセンター内にも多くあって、
なんてこともできますよね。
- 1歳半からリトミックコース(グループ)
- 3歳からの幼児の基礎音楽(個人)
- ピアノ個人レッスン
など、子供向けのコースも豊富ですよ。
ミナトミュージックサロン
東京都港区に、7校も校舎があるミナトミュージックサロン。
- クラシック専門
- 演奏力の高い先生たち
- コンサートホールでの発表会
など、本格的なクラシックのレッスンを受けられるピアノ教室です。
という方におすすめですよ!
小林音楽教室
- レッスンは、すべてグランドピアノ
- ピアノとソルフェージュが一体化したオリジナルメソッド
- 全調のスケール、アルペジオ検定制度
- コンサートホールでの発表会
など、クラシックの本格的なレッスンが特徴の小林音楽教室。
- 確実に力をつけたい
- 音高、音大も視野に入れている
というお子さまにもおすすめ。
小林音楽教室については、小林音楽教室の口コミ評判【メリットとデメリットをピアノ講師が解説】にくわしく書いています。
桐朋学園大学音楽学部附属子供のための音楽教室
2021年のショパンコンクールで、第2位の反田恭平さん、第4位の小林愛実さんも通われていた桐朋学園大学音楽学部附属子供のための音楽教室。
現役のピアニストや、桐朋学園大学の教授陣を始めとする先生のもと、学びます。
ピアノ個人レッスンのほか、ソルフェージュやアンサンブルの授業でも、高いレベルの指導を受けることができ、
という希望にもしっかりと答えられる音楽教室です。
オンピーノ
オンピーノは、先生が自宅に教えに来てくれるピアノ教室。
私の知り合いも、オンピーノの先生に来てもらっていましたが、
と言っていました。
と心配になるかもしれませんが、オンピーノは、一般的な音楽教室より低価格なんです。
- 下の子が小さい
- お母さまが仕事で送迎はむずかしい
という方におすすめのピアノ教室です。
東京都内で子供におすすめのピアノ教室11選【比較表】
※横スクロールできます
椿音楽教室 | Beeピアノスクール | シアーミュージック | EYS-Kids音楽教室 | ヤマハ音楽教室 | カワイ音楽教室 | 島村楽器音楽教室 | ミナトミュージックサロン | 小林音楽教室 | 桐朋学園大学音楽学部附属 子供のための音楽教室 |
オンピーノ | |
レッスン形態 | 個人 | 個人orペア | 個人 | 個人 | グループor個人 | 個人 | 個人 | 個人 | 個人 | 個人 | 個人 |
使う楽器 | アコースティックピアノ 電子ピアノ |
アコースティックピアノ 電子ピアノ |
アコースティックピアノ 電子ピアノ |
アコースティックピアノ |
アコースティックピアノ エレクトーン |
アコースティックピアノ | アコースティックピアノ | アコースティックピアノ | アコースティックピアノ | アコースティックピアノ | 自宅のピアノ |
振替 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | ○ | ○ | × | ○ |
レッスン日 | 予約制 | 予約制 | 予約制 | 予約制、固定制 | 固定制 | 固定制 | 固定制 | 予約制 | 固定制 | 固定制 | 固定制 |
発表会 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |