などなど、はじめての音楽教室選びには疑問がたくさんありますよね。
私はヤマハ音楽教室で講師をしています。
今回は、お子さまの音楽教室の選び方でお悩みのママのために、おすすめの音楽教室7つを比較しました
ママが気になる
- 先生の演奏力、指導力
- 先生との相性
- レッスン内容
については、特に詳しく解説!
お子さまに合った音楽教室をきっと見つけていただけると思います(^^)
Contents
おすすめの子供の音楽教室7選【比較表】
※横スクロールできます
ヤマハ音楽教室 (幼児科) |
カワイ音楽教室 (4歳からの 子どもピアノコース) |
椿音楽教室 (子どもコース) |
小林音楽教室 (年長~ 小学生のクラス) |
島村楽器 音楽教室 (スクール 初級科) |
山野楽器 (お子さま向け ピアノレッスン) |
オンピーノ | |
レッスン形態 | グループ | 個人 | 個人 | 個人 | 個人 | 個人 | 個人 |
使用楽器 | エレクトーン | ピアノ | ピアノ | ピアノ | ピアノ | ピアノ | ピアノ |
レッスン料 (税抜) |
¥6,500 + 施設料 (¥500~3,000) |
¥8,000 + 運営管理費 (¥1,700) |
¥5,454(月2) ¥10,909(月4) + スタジオ利用料金 |
¥11,001 + 設備管理費 (¥1,200~3,000) |
¥8,800~ + 運営管理費 (¥1,650~) |
¥10,426~ | ¥6,900 |
レッスン回数 | 年間40回 | 年間40回 | 月2 or 月4 |
年間33回 | 年間40回 | 年間42回 | 年間40回 |
レッスン時間 | 60分 | 30分 | 30分 | 40分 | 30分 45分 60分 |
30分 | 30分 |
振替 | × | × | 前日まで 〇 |
前日まで 〇 |
× | × | 前日まで 〇 |
(注意)カワイ音楽教室と山野楽器は、店舗によってレッスン料が違うため、次の2つの店舗を参考にのせています。
カワイ音楽教室 → カワイ音楽教室MS青山
山野楽器 → ヤマノミュージックサロン麻布
おすすめの子供の音楽教室7選
ヤマハ音楽教室
まずは、最大手ヤマハ音楽教室の
- 先生の演奏力、指導力
- 先生を選べるか
- レッスン内容
について、詳しくお伝えしますね。
先生の演奏力、指導力
ヤマハ音楽教室では、先生の採用試験があります。
先生たちはみんな採用試験に合格しているので、演奏力は一定のレベル以上です。
また、採用試験に合格したあとは、50日をこえる研修があります。
働き始めたあとも、定期的に研修があります。
15年後、20年後でも研修があるんですよ。
先生を選べるか
ヤマハ音楽教室のグループレッスンでは、曜日ごとに先生が決まっています。
そのため、グループレッスンの場合、先生を選ぶことはできません。
ヤマハ音楽教室には個人レッスンもあるので、その場合は先生の希望を伝えることはできます。
楽器店オリジナルの個人レッスンなら、小学生未満でも個人レッスンが受けられる場合もあります
ヤマハのテキストを使わない、楽器店独自の個人レッスンのことです。
市販のテキストを使ってレッスンをします
レッスン内容
気になるレッスン内容ですが、ヤマハ音楽教室のレッスンは、他の音楽教室とはちょっと違っています。
- グループレッスン
- エレクトーンを使ったレッスン
- オリジナルテキスト
- きく→うたう→ひく→よむの順番で曲を仕上げる
1つずつ、詳しくお話しますね。
グループレッスン |
ヤマハ音楽教室のレッスンは、グループレッスンです。
4〜6歳児対象の幼児科を修了すれば個人レッスンも選べますが、幼児科までは「保護者同伴のグループレッスン」です。
エレクトーンを使ったレッスン |
耳の力を育てるために、エレクトーンを使ったレッスンをしています。
詳しくは、ヤマハ音楽教室の幼児科でピアノではなくエレクトーンを使う理由とはで書いています。
オリジナルテキスト |
ヤマハ音楽教室では、独自のオリジナルテキストを使っています。
年齢に合わせて作られたテキストのため、無理なく力をつけていくことができます。
きく→うたう→ひく→よむの 順番で曲を仕上げる |
一般的なピアノ教室では、
楽譜を読む → 弾く力
の順番で曲を仕上げます。
ヤマハ音楽教室では、
曲を聴く → 歌う → 弾く → 楽譜を読む
の順番で曲を仕上げます。
聴いて歌って、たくさん耳を使ってレッスンをすることで音感を育てます。
他の音楽教室とは、少し違ったレッスン内容ですが、長く音楽を楽しむために大切な力を育てることができます
こんな方にヤマハ音楽教室がおすすめです。
- 楽しくピアノを続けたい
- 弾くだけでなく、音感をつけ音楽を総合的に学びたい
>>ヤマハ音楽教室
カワイ音楽教室
つづいては、カワイ音楽教室です。
ヤマハ音楽教室と並んで知名度の高い音楽教室ですよね。
それではカワイ音楽教室の
- 先生の演奏力、指導力
- 先生を選べるか
- レッスン内容
について、詳しくお伝えしますね。
先生の演奏力、指導力
カワイ音楽教室では、採用試験があり、先生の演奏力は一定のレベル以上です。
採用試験に合格しても、研修を受けなければ実際に先生として働くことはできません。
先生になってからも、定期的に研修があるので、先生たちは指導力を上げていくことができます。
先生を選べるか
カワイ音楽教室は個人レッスンなので、先生の希望を伝えることはできます。
体験レッスンを受けるときに、
- 優しい先生
- 本格的に指導をしてくれる先生
など希望を伝えると、合った先生を探してくれます。
レッスン内容
カワイ音楽教室では、ピアノの個人レッスンは4歳からです。
「サウンドツリー」というカワイ独自のオリジナルテキストを使います。
「サウンドツリー」の特徴
楽譜を読んで弾くだけではなく、次のような項目があるのが特徴です。
- 楽譜を読む、書く
- 打楽器を使ってリズムをたたく
- 歌う
- CDでオーケストラを聴く
- 絵を音にする
いろいろな方向からアプローチすることで、
「ピアノって楽しい!」
「こんなふうに弾きたい!」
という気持ちを育てます。
カワイ音楽教室はこんな方におすすめです。
- 弾くだけでなく歌やリズムなど音楽を総合的に学びたい
- 無理なく楽譜を読む力をつけたい
>>カワイ音楽教室
その研究から生まれた「オリジナルテキスト」は年齢に合わせて無理なく力を伸ばすことができます
次は、市販のテキストを使ってレッスンをする音楽教室をご紹介します
椿音楽教室
椿音楽教室は、他の音楽教室のように教室がありません。
レッスンが受けられるスタジオは、東京、埼玉、神奈川、千葉で200ヶ所以上もあります。
また、先生に自宅へ来てもらってレッスンを受けることもできます。
「通いやすさ」が魅力の音楽教室です。
それでは、椿音楽教室の
- 先生の演奏力、指導力
- 先生を選べるか
- レッスン内容
について、詳しくお伝えします。
先生の演奏力、指導力
椿音楽教室は、先生の採用試験があるため、演奏力は一定のレベル以上です。
また、椿音楽教室はホームページで先生の経歴を見ることができるんですが、
- 名門音大出身
- コンクール入賞歴がある
- 現役音大講師
など演奏力の高い先生がたくさんいます。
定期的に先生のための講習会があり、先生たちは指導力を上げていくことができます。
先生を選べるか
椿音楽教室のピアノのレッスンは、個人レッスンなので、先生の希望を伝えることはできます。
ただ、先生によって対応できるエリアが違うので、体験レッスンを申し込むときに、確認するのがおすすめです。
レッスン内容
椿音楽教室は、市販のテキストを使ってレッスンをします。
子供に合わせて、
- 使うテキスト
- レッスンの進度
- 宿題の量
などを先生が決めていきます。
また、
- 子どもソルフェージュ(リトミック)コース
- 音大受験コース
などもあるので、目的に合わせたレッスンを受けることができます。
子どもソルフェージュ (リトミック)コース… |
楽譜のルールを学んだり、リズム感、音感を育てるコース
音大受験コース… |
現役の音楽大学講師など、音大受験に対応した先生が指導
スタジオレンタル料は生徒さん負担ですが、その分、月謝は相場より低めです
椿音楽教室はこんな方におすすめです。
- 通いやすい音楽教室がいい
- 演奏力の高い先生に習いたい
- 子供に合わせたペース、テキストで進めたい
- 先生に自宅に来てもらってピアノレッスンを受けたい
>>椿音楽教室
小林音楽教室
小林音楽教室は、東京都内に次の4つの教室があります。
- 新宿教室
- 麻布教室
- 代々木教室
- 船堀教室
どの教室も最寄駅から徒歩3分以内と駅近です。
それでは小林音楽教室の
- 先生の演奏力、指導力
- 先生を選べるか
- レッスン内容
について詳しくお伝えします。
先生の演奏力、指導力
小林音楽教室の採用試験では、
- 音楽大学での経験
- コンクール入賞歴
も厳しくチェックしています。
国内だけでなく、国外の名門音楽学校を卒業した先生もいます。
採用試験後も、研修を受けなければ先生として働くことはできません。
先生を選べるか
小林音楽教室のピアノは個人レッスンです。
個人レッスンのため、先生の希望を伝えることができます。
レッスン内容
小林音楽教室は、子供に合わせた市販のテキストを使ってレッスンをします。
小林音楽教室のレッスンの特徴は、
ソルフェージュを取り入れたレッスン
です。
曲を弾く以外に
- 楽譜のルールを学ぶ
- 聴音(音を聴き取る)
- 視唱(楽譜を読みドレミで歌う)
- 初見演奏
- 伴奏づけ
などを取り入れたレッスンをします。
これらは曲を表現豊かに演奏するためにも大切ですが、
- 音高
- 音大
を受験するときにも、必要な項目です。
小林音楽教室のレッスン料は相場より高めですが、ハイレベルな指導を受けたい方におすすめの音楽教室です。
小林音楽教室はこんな方におすすめです。
- 高いレベルの指導を受けたい
- 将来、音高や音大受験も考えている
>>小林音楽教室
島村楽器音楽教室
島村楽器は、全国展開している楽器屋さんです。
イオンなどのショッピングモールで見かけことがある方も多いのではないでしょうか?
島村楽器には、音楽教室もあります。
では、島村楽器音楽教室の
- 先生の演奏力、指導力
- 先生を選べるか
- レッスン内容
を詳しくお伝えします。
先生の演奏力、指導力
島村楽器では、先生の採用試験があるため、演奏力は一定のレベル以上です。
また、先生の指導力を上げていく仕組みもあります。
- 入社時研修
- コース認定研修
- 講師会議
- 講師講習会など
先生を選べるか
島村楽器音楽教室は個人レッスンなので、先生の希望を伝えることができます。
体験レッスンを受けるときに、どんな先生がいいか希望を伝えてみてください。
レッスン内容
島村楽器音楽教室では、市販のテキストを使います。
それぞれの生徒さんに合わせて、テキストを選びます。
- レッスンの進度
- 宿題の量
なども、一人一人に合わせて決めていきます。
こんな方に島村楽器音楽教室はおすすめです。
- よく行くショッピングモールに島村楽器音楽教室がある方
- 子供に合わせたペースでレッスンを受けたい方
>>島村楽器
山野楽器
山野楽器は、
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 宮城県
- 大阪府
- 兵庫県
- 広島県
にある音楽教室です。
山野楽器は、ヤマハ音楽教室の特約楽器店です。
ヤマハとフランチャイズ契約を結び、ヤマハ音楽教室を運営する楽器店
そのため、ヤマハ音楽教室のレッスンを受けることができます。
ヤマハ音楽教室のレッスン以外にも、山野楽器独自のピアノ個人レッスンを受けることができます。
山野楽器独自のピアノレッスンでは、ヤマハのテキストではなく市販のテキストを使ってレッスンします。
今回は、山野楽器独自のピアノレッスンを受ける場合の
- 先生の演奏力、指導力
- 先生を選べるか
- レッスン内容
について、お伝えします。
先生の演奏力、指導力
山野楽器では、先生の採用試験があるので、
演奏力は一定のレベル以上です。
研修は特にありません。
先生を選べるか
山野楽器のピアノレッスンは、個人レッスンなので、体験レッスンを申し込むときに、先生の希望を伝えることができます。
レッスン内容
市販のテキストを使ってレッスンをします。
子供に合わせて
- テキスト
- レッスンの進め方
- 宿題の量
などを決めていきます。
>>山野楽器
オンピーノ
オンピーノは、自宅まで先生が来てくれるピアノ教室です。
下の子がまだ小さかったり、近くにピアノ教室がない場合、便利ですよね。
また、低価格が魅力の音楽教室でもあります。
それではオンピーノの
- 先生の演奏力、指導力
- 先生を選べるか
- レッスン内容
について、お伝えしますね。
先生の演奏力、指導力
オンピーノでは、先生の採用試験がありますが、実技試験はありません。
そのため、先生によって演奏力に差があるかもしれません。
採用試験後は、研修があるので、先生の指導力は一定のレベル以上です。
先生を選べるか
個人レッスンのため、先生の希望を伝えることはできます。
ただ、自宅へ行きレッスンをするというスタイルなので、一人の先生が対応できる範囲は広くありません。
そのため、近くに希望する先生がいるとは限りません。
レッスン内容
オンピーノでは、子供に合わせて
- テキスト
- レッスンの進め方
- 宿題の量
などを決めていきます。
テキストは、「市販のテキスト」もしくは「オンピーノのオリジナル教材」を使います。
オンピーノのオリジナル教材は、なんと無料でダウンロード可能!
- 交通費がかからない
- レッスン料が低価格
- テキスト代が無料
と、とにかくお財布に優しい音楽教室です。
こんな方にオンピーノはおすすめです。
- 「近くに音楽教室がない」「毎週、ピアノ教室へ通うのは大変」という方
- レッスン料をなるべく安くしたいという方
- 子供に合わせたペースでレッスンを受けたい方
>>オンピーノ
まとめ
最後に、それぞれの教室がどんな方におすすめなのかをまとめました。
ヤマハ音楽教室、カワイ音楽教室 |
音楽の総合的な力をつけたい方におすすめ。
年齢に合わせたオリジナルテキストは、無理なく楽しく音楽を学べるようになっている。
ヤマハとカワイを比較した記事は、ヤマハ音楽教室とカワイ音楽教室を比較【現役ヤマハ講師の体験レポート】です。
椿音楽教室 |
通いやすさ、先生の演奏力の高さが魅力の音楽教室。
音大受験やソルフェージュなど目的に合わせてコースを選べる。
詳しくは、【椿音楽教室の口コミ評判】ピアノ講師がメリットとデメリットを解説
小林音楽教室 |
先生の演奏力の高さとハイレベルな指導が魅力。
詳しくは、小林音楽教室の口コミ評判【メリットとデメリットをピアノ講師が解説】
島村楽器音楽教室、山野楽器 |
一人一人に合わせたテキストで楽しくピアノを習いたい方におすすめ
オンピーノ |
自宅でレッスンを受けたい方、レッスン料を安くしたい方におすすめ