体験レッスン PR

ヤマハ音楽教室の体験レッスンで保護者の方からよくある質問ベスト10

体験レッスンでよくある質問
商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事内で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当メディアに還元されます。

第1位 ヤマハ音楽教室と近所の個人レッスンの違いは?

ヤマハ音楽教室の特徴は、「総合音楽教育」「適期教育」です。

一般的にピアノの個人レッスンでは、「読んで弾く」ことが中心になりますが、ヤマハ音楽教室の幼児科では、「弾く」「聴く」「歌う」「読む」「つくる」を学ぶ総合音楽教育をしています。
お子さまの身体の発達に合わせて、その時期に一番伸びる力を伸ばすのが「適期教育」です。

聴覚が発達する4〜6歳の幼児科では、楽譜を読んでから弾くのではなく、聴いて歌ってから弾くことで音感を育てます。
6歳以降の指の運動能力が発達する時期には演奏力を育てます。

適期教育によって、伸びる時期を逃さず無理なく楽しく音楽を続けられます。

ピアノを弾く女の子
ヤマハ音楽教室と個人のピアノ教室でつく力を比較「違いは耳の力」 私がヤマハ音楽教室の生徒と他の音楽教室の生徒を見ていて一番の違いがあると思うのは、音感です。 ヤマハの生徒は、...

第2位 なぜグループレッスンなのですか?

幼児期は身体だけでなく、心も発達する時期です。
グループで音楽を学び、お母さま、お友達と関わることで、協調性や社会性が身につきます。
また、みんなで合わせるアンサンブルは、テンポ感、等速感、バランス感を育てます。

グループレッスン
育つのは音楽力だけじゃない!ヤマハ音楽教室のグループレッスンのメリット ピアノを習わせたいけど、個人レッスンとグループレッスン、どっちがいいのかと迷っているお母様も多いと思います。 個人...

第3位  なぜ保護者同伴なのですか?

幼児期のお子さまにとって、お母さま、お父さまの存在は大きく、何かをしようとする時にそばにいると、とても安心できます。
また保護者の方の気持ちは、お子さまに伝わりやすく、保護者の方が音楽を楽しんでいる姿を見ると、お子さまの「音楽は楽しいんだ」という気持ちが育まれていきます。

第4位 なぜエレクトーンを使うのですか?

幼児科では、耳の力をつけることに重点をおいています。

耳の力をつけるためにエレクトーンはとても適した楽器です。
エレクトーンは、色々な楽器の音を出すことができます。
それぞれの曲に合った音色で弾くことで、音楽表現が豊かになります。

またエレクトーンは鍵盤が2段あって、それぞれで音色や音量を変えられるので、いつもバランスの取れたいい響きを耳にしながら演奏することができます。

他にも、持続音がでるので、ハーモニーの勉強をしやすいなどの利点もあります。

ヤマハ音楽教室の幼児科でピアノではなくエレクトーンを使う理由とは なぜ、エレクトーンが耳の力をつけるのに適しているのでしょう? レッスンでエレクトーンを使うメリット ①色々な楽器の音色が出る...

第5位 親が弾けないけど大丈夫?

幼児科では、レッスンでした事をお家でも繰り返し練習してきていただくようお願いしていますが、復習のみで、予習はいりません。

ですので、お母さまが弾けなくても大丈夫です。

今、小学5年生でピアノが大好きでよく練習をしてきてくれる生徒さんがいます。
その生徒のお母さまは音楽経験がありませんでした。
でも幼児科のとき、とてもレッスンに興味を持っていただき、「私も子供と一緒に勉強したい」と言ってくれ、家でもお子さまと一緒に練習をしてくれていました。

お母さまが新鮮な気持ちで音楽に興味を持ってくれたからこそ、お子さまは、音楽が大好きになってくれ、長く続けてくれているのだと思います。

第6位 下の子を連れて行っても大丈夫?

下のお子さまが一緒に来ている方も、たくさんいらっしゃいます。
下のお子さまも一緒だと大変なこともあると思いますが、幼児科に通っていただけること、とても感謝しています。

ただ幼児科のレッスンでは「聴く」ということを大切にしているので、もし、下のお子さまが泣いてしまったりした時は、一度レッスン室の外に出て、落ち着いてから戻ってきてもらえたら助かります。
その間は、上のお子さまのことは講師が責任を持って見ています。
一緒にレッスンに来ていた下のお子さまは、音楽を聴く耳が早く育つこともあります。

第7位 家に楽器は用意しないといけない?キーボードでも大丈夫?

音楽の力は、時々弾くだけではなかなか定着しません。
レッスンでしたことを家でも繰り返し練習してもらうことで力がついていきます。
そのため、おうちでも楽器のご用意をお願いします。

幼児科の間は、キーボードでも対応できる内容になっています。
ただ、キーボードと、ピアノやエレクトーンは、タッチが違うのでキーボードだけで上達するには限界があります。
またキーボードでは、全ての鍵盤から同じ音量が出るので、両手奏になった時に、バランスの良い響きで弾くことができません。

早い段階で、ピアノやエレクトーンをご用意いただくことは、お子さまのやる気にもつながります。

第8位 個人レッスンと迷っているのですが…

ヤマハでは、4〜5歳の子どもにとってグループレッスンはたくさんのメリットがあると考えているので、幼児科まではグループレッスンしかありません。

幼児科終了後は、グループレッスンか個人レッスンを選ぶことができます。
ヤマハの個人レッスンは、それまでグループでつけた耳の力を土台に、楽譜を読んで弾くだけでなく、音を聴き取ったり、アレンジや作曲ができる力をつけていきます。

第9位 発表会はありますか?

教室によって違いますが、幼児科の発表会は、打楽器やエレクトーンによるアンサンブルの発表会であることが多いです。
他にも、ピアノコンクール、エレクトーンコンクールなどいろいろな発表会があります。

第10位 転勤が多いのですが、他県のヤマハ音楽教室で続けることはできますか?

ヤマハ音楽教室は全国にあるので、引っ越しをされても、近くのヤマハ音楽教室のグループに編入することができます。
講師同士が連絡を取り合い、しっかりと引き継ぎもします。

全国どこでも、同じ水準のレッスンが受けられるようレッスンが標準化されていて、講師も全員がヤマハグレード5級以上を取得し、研修を受けています。
教室の担当者や講師にご相談ください。

 人気記事  おすすめの子供の音楽教室【ヤマハ講師が7つの教室を徹底比較】

 人気記事 【子供のピアノ教室の選び方】体験レッスンでチェックすべきポイントとは